ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年11月27日

さっぱり

11月26日(土)  場所:夏泊半島~野辺地港



八戸のイカヤリイカもさっぱり良い情報がないので


イカヤリイカだめならサカナメバルでもと夏泊半島へいってきました。


ネットで天気調べると夜中3時位までくもり曇りマークで


何とかもちそうと18時頃到着、エギンガー数名居ますが


まだ全然釣れてないらしい、次にウキ釣りの方も数名


その方たちもまだ釣れてないらしいので、イカ釣れだしたら


イカを狙う事にして、メバリングから開始



メバルは居るようだけど小さい奴ばかり数匹


まあ久しぶりのメバルなんで小さくても楽しいです。


と、メバル釣りながらイカの様子を見に行ってみると


全然釣れる気配なしとのこと、そうこうしてると


風が強くなり、雨雨まで降り出してきた。


時間は7時30分、時間はまだ沢山ある、しかし天気が・・・・・


移動時間2時間かけてきて釣りを1時間ちょいでまた帰るのも


楽しくないので、少し車で待機、雨は弱くなったが風が強い


釣り人も次々撤収していくので、諦めて帰る事に


しかし、野辺地に入ると天気が晴れ良いので、野辺地で釣りする事に


釣り人いたんで、イカ釣れてるか聞くとここでも良い情報がないので


メバルならとやってみるとメバルも激渋で2匹しか釣れない。


なら、ダメもとでイカ狙って帰ろうとウキを海に浮かべて


車から観察してみたが、さっぱり釣れないので撤収しました。


時間もまだあるので八戸よって帰ろうかと思ったが


今回はきっぱり諦めました~。


メバルもオールリリースで持ち帰り無しなので


なんか、また、ドライブに来た感じでした


今年はこんなドライブ釣行ばっかりしてるな~ガーン


釣れる釣りがしたい今日この頃です。





ではパー  

Posted by taku0923 at 15:44Comments(0)根魚&イカ

2011年06月13日

震災後の八戸港へ

6月11日(土)  場所:八戸港


震災以来八戸の海へは一度も行っていなかったが、最近、八戸でテクビイカが釣れているというので

震災後初めて八戸港に、先日買ったロッドの入魂をかねて、イカイカとサカナソイを求めて行って来ました。

釣りも連休にボウズだった日から、一ヶ月ぶりです。

ホントは夕マズメに間に合うように行きたがったが、仕事が遅くなり晩御飯を済ませてお風呂に入って

少し遅いと言うか、遅すぎる出発ですでに真っ暗です。

まずはじめに、テクビイカのメジャースポット舘鼻へ行ってみます。

何時もなら結構の人が居るのですが、やはり震災の影響か釣り人は少なく、外灯も消えていて真っ暗です。

先端に行くと、数人エギンガーがいたので、状況を聞いてみると暗くなってからは全然釣れないとの事で

朝マズメや夕マズメの明るい方が今年は釣れるよと教えてくれたので、イカイカは朝に釣る事にして

アイランドへソイ狙いで移動してみると、赤灯台附近は、今までの釣場とまったく違う状況で驚きました。

津波の後、八戸でのソイ、アイナメなどを釣ったというブログ等の情報が少ないというか、あまりみないの

いで、全然釣れてないのかな~と、釣ってみると居ました~サカナソイテヘッ

小ぶりな奴が。

そんで本日最大はコイツびっくりサカナ




この魚はお持ち帰りして、美味しく頂きました。

釣った時は、体高もあり、ぶち抜く時重かったので、35㎝はあると思っていましたが、家で測ったら

31㎝でした~残念! ちじんだか~?ってなわけないね。

そして、ソイのあたりも無くなったので、朝に備えて車で仮眠を取ろうと辺りを見ると誰も居ません。

震災後海で一人はちょっと怖かったので、人の気がある市内まで行き仮眠をとろうと思ったが、これが

全然寝れない訳で、そうこうしていると、日が昇り始めてきたので、結局睡眠時間なしで、また海へ

2時間前は誰も居なかったのにすでに車が数台います。

眠くて、ちょっと疲れもあったが、そこは釣りウマシカイカイカを求めて釣り開始です。

すると幸先良く2・3投でヒット~びっくり 





釣れる層はほとんど底で、投げて確実に底を取るまで結構な時間が掛かり、ほとんど放置プレーです。 

日によって釣れる層は違うと思うが、今回は、ぶ投げて竿を堤防に置き、そろそろ底ついたろ~とシャクル

と乗る感じでしたね~イカ

でも何回かは、ぶ投げて糸ふけとってすぐにラインが入るというパターンもあったので、浮いてる奴も

居るみたいでしたよ。イカ

そんで、隣の方でアブラメ狙いで釣りしてる人に最近のアブラメは釣れているかな~と気になり聞いてみようと

話を聞きに、そして私の隣で調子良くイカイカを釣ってた方へも話しかけてみました。

すると、話している内に、以前夜釣りでお会いした、ブロガーのtamaさんでびっくり。ビックリ

以前あった時は夜釣りの時で、お互い暗い中、良く顔が見えなかったので、きずかなかったみたいです。

でも、今回はバッチリ顔覚えましたので、今度あったらすぐ分かりますよ~。ニコニコ

tamaさん、せっかくいい調子で釣ってる時に話しかけて、しかも、長々と話込んで、すみませんでした~。汗

と長々話ししていたが、竿ぶ投げていたのにきずき、エギエギが流され、地球を釣っていないか気になり

自分の釣り場へ、無事地球を釣ってなかったので、イカイカ釣り再開するとtamaさんが撤収していったので

私も撤収する事に。

釣果は25杯でした~ tamaさんより少ないです。




そんで、近くの釣具屋で、10%オフやってたのでちょっと立ち寄り、10時から子供のソフトボールの試合を

見に行いかなくてはと車を走らせたが、なぜか帰宅は16時30分でした~。

その訳は後日記事にします。



今回使ったロッド

メガバス(Megabass) 海煙 CAIYEN XX CXX-86M
メガバス(Megabass) 海煙 CAIYEN XX CXX-86M








ただ持った感じは、今まで使っていたメジャクラのパンドラより、少し持ち重さを感じたが、実際釣りに使って見ると全然感じなく

エギングのようなシャクリの釣りはパンドラよりシャクリ易く、またソイ釣りの時も飛距離がでて、感度抜群で超使いやすかったです。




今回ソイ釣りで使用し魚が食ったワームはこれ


ダイワ(Daiwa) ソニックアーム4
ダイワ(Daiwa) ソニックアーム4

 

エコギア(ECOGEAR) グラスミノー
エコギア(ECOGEAR) グラスミノー

 

バークレー パワーホッグ
バークレー パワーホッグ









テクビイカのエギングで使ったエギエギはこれ



ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q


2.0号と2.5号


ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー レンジハンター
ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー レンジハンター


2.2号


ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族


2.5号







でした~










ではパー




















   

Posted by taku0923 at 21:27Comments(0)根魚&イカ

2010年11月07日

来てるようです

11月6日(土) 場所:八戸港




そろそろイカヤリイカ来てるかなと

久しぶりに八戸釣りに行って来ました。車

イカ狙いと思われるウキが暗い海面に2個浮いています

ダメならアナゴでも釣ろうと、やってみます。

数分後、ごみ?と思ったら

居ましたイカ ヤリイカテヘッ

 

テクビイカじゃないです。


しかし、まだ小さいですね~

その後30分ほど釣ってみましたが、反応無し

イカ1杯では淋しいので、今度はアナゴです。

当たりは頻繁にありますが、餌付け状態で怒

で、やっと1匹

 

そして、エサが無くなり終了。

アナゴも不発で、今度はソイ狙い

久しぶりのソイの引き、元気いいです

なかなかの引きだったのでけっこうデカイと思い

メジャー置いてみましたが30cmちょいでした。

久しぶりに釣ったので凄くデカく見えます。

 次に、サイズダウンで



居付きのソイだと黒いですが、沖から回遊してきているのか

2匹とも白い模様が濃くて綺麗な魚でした。

子供達が久しぶりにソイ食べたいって言ってたので

この2匹キープ

次に特大ドンコ釣りましたが、ドンコ嫌いウワーンなので

写真撮らずに海に帰って頂きました

今回、夜遅くに出撃したので、このまま朝の青物をやろうと

思いましたが、翌日子供の参観日だったので

帰宅しました。

今年もヤリイカ来てるみたいですがまだ早いので

あと1.2週間で良い感じに釣れてくればいいですね~






ではパー






  

Posted by taku0923 at 12:52Comments(0)根魚&イカ

2009年11月30日

今回もヤリイカ

11月28日(土) 場所:八戸港

前回あまりの釣果に調子に乗り、今回も八戸港へ

イカヤリイカを狙いに行って来ました。

さすが人気の釣り物だけあって、人が凄いです。ビックリ

ラーメンの屋台出せば売れそうです。

早速、空いている所に場所を確保、準備して

一投目で来ましたイカヤリイカアップ

 



今回も爆釣かと思われましたが、その後は、反応なしで

ポツリ、ポツリ釣れ、何とか11杯釣り諦めました。

釣り人は、2倍位増えましたが、イカは前回の1/10ですね~

そんで、物足りないので、いつものサカナソイ狙いです。

 

7インチワームと同じくらいのサイズですね~

ソイ狙いのウキ釣りの方、ワームの方、結構居ます。

その後、最大で30㎝位のサカナソイを数匹釣り


 

 

寒くなったので終了、時間を見たら、すでに2:30分

翌、日曜日は家族サービスの予定は無かったので

階上の磯場へ行ってZZZ…仮眠を取り、磯アブにワームちぎられ

終了しました。ガーン

ホント下手ですね俺。汗

誰かアブの釣り方教えてください。汗

ホッグ系ワームの場合、足や手の部分が無くなって

テール系のワームは、半分になって来るって事は、

合わせ方が早いのでしょうね。汗

それとも、サイズが小さいのかな。

難しいテヘッ




ではパー  

Posted by taku0923 at 18:11Comments(6)根魚&イカ

2008年11月16日

軟体生物(極小)

11月15日(土)  場所:階上方面

今回は階上方面でもイカが釣れているようなので階上方面へ

行ってきました。イカ

今回もエギングとウギングの二刀流で試してみました。

釣り場に着くと先行者が一人エギングをしていました。

状況を聞くとさっぱり当らないらしいです。

しかし、やってみなくてはわからないので、早速開始します。

開始から1時間2本の竿に何の変化もみられません。

なので、場所を移動。車

そこも釣り人はいますが、今日は潮がわるいのかさっぱり

つれない様子。

そして、また場所移動。車

次の場所もイカさんイカはお留守でした。

結局、階上方面の各漁港を次々移動してみてもイカ狙いの人は

皆さん誰一人と釣れていませんでした。ガーン

なので、いつもと同じく魚君に変更、すると小さい軟体生物

ジグヘッドに付いてきました。ビックリ




これ何でしょう?

ミミイカ?ヤリイカの子供?タコの子供?

良く見て観察してみます。 イカのようなミミも付いているようにも

見えるし、タコのようにもみえますが、小さすぎてよく分かりませんでした。

ワームには小さい吸盤が、たくさん付いていました。

その後はいつも同じみのこんなソイをぽつぽつ釣りました。




 

いつもはソイを狙う時はスピニングタックルでやってますが

今回はベイトタックルでも狙ってみました。

ベイトタックルもいいですね~ニコニコ

私が使用しているスピニングのロッドとは違い

ヘビータックルですので結構硬いのですが感度も良好

軟らかい竿もいいですが、硬い竿もいいとおもいました。

それに、ラインも太いので魚の抜き上げが楽です。

デカアブ釣りたくて購入したもののほとんど、インテリアになって

いた、ベイトタックル、これから出番が増えそうです。ニコッ

結局、今回もイカに会える事ができず、いや会えたかな???

今回の階上方面の釣りを終了しました。

しかし、今回は階上方面でよく釣りをしている方たちと

たくさんお話でき、色々沢山の情報を聞けたので、とても良かったです。

また、八戸でイカを釣るようにテトラに上がって釣る場所とは違い
(階上でもテトラに上がって釣る場所もあるみたいですが)

場所は狭いが、何処も堤防の上なので比較的安全にイカを

釣りやすい場所でした。(狭いので場所の確保が問題ですが)

また階上方面のイカは、夕マズメ前からの結構明るい早い時間

がよく釣れるようで、あまり夜遅くは数がでないらしいです。  

Posted by taku0923 at 16:15Comments(11)根魚&イカ

2008年07月20日

イカ

7月19日(土) 場所:八戸港


ブログ初めてから一回目の釣行にいってきました。
今日の海の状況はなかんじでした。
2週間ぶりの釣りです。
前回テクビイカが好調だったので、今回もテクビねらいです。
第一投でが釣れました。
テクビではなくスルメちゃんでした、前回も奴が釣れたのですがサイズがひと回り大きくなっています。
一投目から釣れたんで今日も爆釣かと思われましたが、これっきり後が続かず、エギをローテー場所移動、ボトム、中層、表層レンジを変え、散々やりましたが撃沈で辺りは暗くなってきました。
なので、必殺餌エギ釣ったイカのミミをエギに巻いてみました、するとやっときました、その後もぽつぽつ何とか釣れ8パイで終了、狙ったテクビちゃんは釣れず全部スルメちゃんでした、もうテクビちゃんは終わりなんでしょうかね~と思いつつ今度はソイ狙いです。
しかしソイはまったく反応無し(俺がヘタなだけですが)、でも、どうしても魚の釣れた感触が欲しくて、場所を換えチビソイと遊ぶ事に、すると私自身、八戸では初めてのこいつメバルちゃんが釣れるではありませんか、知らなかった、八戸でもメバルが釣れるなんてと思いつつ、こんなチビちゃんたちと遊んで、今日の釣りを終了いたしました。

本日の釣果
スルメちゃん    8パイ(お持ち帰り)
メバル、チビソイ  いっぱい (リリース)  

Posted by taku0923 at 15:35Comments(6)根魚&イカ